 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
主 旨
- 少子化、 核家族化の進む中で、 保護者が孤立化し、 子育てに悩みを持つ親が増えています。 また、未就園児も近隣に友達が少なく、 同世代の友達とふれあう機会が少ない
・・・ などの状況が育児ノイローゼ、 幼児虐待やいじめ等の事象を生んでいるものと思われます。
そこで、 未就園児と保護者を対象に保育園を開放し、 専門の保育士の指導のもと、 保育について学ぶと共に、 子ども同士のふれあい、 保護者同士のふれあいを通して望ましい人間関係を育て、
安心して子育てができるよう支援します。
目 的
- 専門の保育士の指導により、保育を実施する中で
-
- 保育のあり方を学ぶ。
- 保護者と子どもの望ましいふれあい方を知る。
- 保護者同士の交流を計る。
- 子ども同士のふれあいを通して対人関係能力(社会性)を育てる。
-
|
 |
内 容
-
- みんなとお遊び
- 子育てについてのお話 育児相談
- お母さん同士の交流
- 給食の試食 幼児食の作り方 おやつ
- 園内見学
- 育児についての講話
-
|
 |
方 法
-
- 日 時 毎週木曜日 10:00〜11:30
- (※園の行事により日程が変更になる場合があります。
- 詳細は『市報さが』毎月1日号をご覧ください。)
- 場 所 春日保育園子育て支援室、 園庭、 ホール、 プール
-
-
|
|
|